
あなたの週末模型ライフを楽しくしてくれるプラモを、フミテシの独断と偏見でお届けする「花金プラモ」のお時間でございます。今週はタミヤが1/48スケールにフランスの香りを詰め込んだ「1/48 デヴォアティーヌ D.520エース搭乗機(スタッフカー付き)」をご紹介します。パッケージに描かれている「草や風景」以外は全て入っている超楽しいキット。第二次世界大戦のフランスの戦闘機、フランスの車、フランス人フィギュアで週末が華やぐ素敵なプラモです。
シトロエン11CVは、タミヤ 1/48ミリタリーミニチュアの超傑作キット。実はnippperで紹介したマッチボックス遊びで使用したシトロエン11CVはこちらから持ってきたのでした。


で、今回初紹介するのがフランスの戦闘機「デヴォアティーヌ D.520」。フランスはドイツの電撃戦により早々に第二次世界大戦では敗北。この時代、歴史の表舞台からは一歩退いてしまいます。そのせいか、兵器もちょっと影が薄い……なんて思うかもしれませんが、実はタミヤからはフランス軍の飛行機・戦車・フィギュアなどがちゃんとラインナップされ、第二次世界大戦の兵器図が立体で出来上がっています。この「デヴォアティーヌ D.520」は、ドイツ軍のフランス侵攻時唯一メッサーシュミットBf109に対抗できる優秀な戦闘機ではありましたが、配備数が少なく戦局を変えることはできませんでした。少ない数でドイツ軍の航空機相手に奮戦したD.520はエースも輩出し、このプラモはそんな彼らの機体を再現できる激アツな内容です。マーキングもトリコロールや鮮やかな赤などすごく色使いがカッコよく、やっぱりフランスの美意識ってあるんだな〜と勝手に思ってしまいます。




D.520を組んでいきましょう。飛行機模型のスタンダードな構成&少ないパーツ数だったので「53分」で組み上がりました。






そしてこのD.520やシトロエン11CVの脇におけるアニキたちがあなたをまっています。




最後に津川洋行のシーナリーマットを敷けばパッケージのような雰囲気に!一つの箱の中にこんなに素敵な要素が詰まっているので、ぜひこの週末楽しんでください。僕はこのプラモ見ながらワインを飲んで過ごそうと思います!それでは!!
