変わらない空気がある。でも商品は現在のラインナップ!「初めて模型を買った場所」。あなたにもあると思います!!
僕が9歳の時、「烈光頑駄無」を手に持って行ったレジもそのまま。やっぱりおもちゃ屋さんにはキラキラがいっぱい。それだけに、心にはたくさんの思い出が刻まれますよね。やっぱいいよな~とおじさんみたいに思っちゃうけど、お店は現在進行形。プラモを買ってまたおばちゃんの笑顔と、ちょっとむすっとしたおっちゃんの顔が見たい!
ちびっこだった頃の僕と買うものは違うかもしれないけど、プラモが大好きって気持ちは変わらないよ。今だってあの頃と同じようにプラモを見る目は輝いています。僕が育ったおもちゃ屋さんの空気をいっぱい吸いながら、僕はひとつの模型をレジに持っていったのでした。「おばちゃん、これ頂戴」。


やっぱりお店ってのはすごいっす。自分が来るのを待っていたかのように、その時の心にある「欲しいイメージ」の物がポンと置いてあったりするんですもん。ひかれあうみたいに。
久々に飛行機と人を絡めたものを作りたいな~なんて思っていたら、このキットが棚にひっそりとはまっていました。キットの発売は2007年。もしかしたら13年間も棚で時を過ごしていたのかもしれません。「おもちゃのトダ」で育った少年がおっさんになってお迎えに来ました。夏休みに素敵な模型と出会える喜び!!夏の日差しが差す部屋で開封です!!!





初めて模型を買ったお店で出会ったこの模型は、僕の中でとても輝いています。キットの内容も素晴らしいですが、久しぶりに思い出のあの店に行ってみるかというちょっとした気持ちが、僕とこのキットを結び付けてくれました。あなたも、ぜひあなたの大切なお店にこの夏行ってください。きっと素敵なプラモが待っていると思いますよ。