フジミの「自由研究シリーズ いきもの編 アメリカザリガニ」というプラモがあります。結構最近発売されたもので、赤/白/青/透明の4色がラインナップされており、赤がけっこう楽しく組めたので白も買っておいたのを思い出しました。パーツをバキバキもいでビシバシ組み立てると、完全にザリガニになります。
餌食わないし臭わないし最高なんですが、白いザリガニとはなにか。私達はザリガニを作って、いったいどういう意味を見出したいのか。
超リアルな造形、超親切な説明書。いいプラモです。
白いランナーを眺めていると、赤いザリガニ(組み立て済み)が出現しました。
白いザリガニと赤いザリガニは、そこで結婚し、子を生むのでした。
■フジミ模型 自由研究シリーズ No.24 EX-2 いきもの編 アメリカザリガニ(ホワイト)
■フジミ模型 自由研究シリーズ No.24 いきもの編 アメリカザリガニ(レッド)
■フジミ模型 自由研究シリーズ No.24 EX-1 いきもの編 アメリカザリガニ(ブルー)
■フジミ模型 自由研究シリーズ No.24 EX-3 いきもの編 アメリカザリガニ(透明)
■TAMIYA マークフィット ハードタイプ メイクアップ材シリーズ No.135
模型誌の編集者やメーカーの企画マンを本業としてきた1982年生まれ。 巨大な写真のブログ『超音速備忘録』https://wivern.exblog.jp の中の人。