みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

世界一有名な城を築城せよ!/童友社 姫路城

▲国宝のプラモ。あなたのお家にも国宝を

 現代日本人のDNAレベルまでに「城」と言ったらこのイメージが刷り込まれている暴れん坊キャッスル&世界遺産「姫路城」。世界に誇るJAPANアイコン。そして模型屋さんのVIP席である棚の上に堂々と置かれているそのお姿。当時のフミテシ少年は中をみたくても届かない……模型屋さんのおじさんに取ってくださいと言って見せてもらって、すっと無言で返す勇気もないから声をかけられない……。結局どんなプラモなんだ?とモヤついておりました。大人になったオイラには、もう恥ずかしさも店のおじさんの心をチクリと刺すこともありません。「童友社 1/380 日本の名城DX01 姫路城」無血開城!!!!

▲開門!
▲情景や石垣がドン。僕らは大工さんになったり庭師になったりするみたいですよ
▲本丸がパイルダーオン!する構造でござるよ。殿
▲城主の瓦紋? なんだウルトラクイズか? 全部同じ紋じゃないか?
▲正面が変わった? 裏と表があっていい。それがプラモデルなのさ
▲ぷにょぷにょした木!木を植えるのだ
▲新緑! 目にも鮮やか。整えろ!!
▲袋に粉が!毒見だ!毒見を呼べ。殿お下がりください!! 緑のういろうか?
▲奇妙なグリーンパウダーは芝生でござったか
▲ういろうではなくウレタンというものであるか。緑豊かな城は平和の象徴ですな。殿
▲白鷺城の名に恥じぬ白さ。白すぎて青(ホワイトバランス~)
▲屋根のランナーはまるで町のよう。姫路城の豊かさ~
▲え!?鯱鉾って「金」じゃないの?お好みで金! 金で行きたいですよね~

 芝生を生やしたり、木を植えたり、築城したりとひとつのキットでそれらを楽しむ要素がギュッと詰まったプラモ。それが「童友社 1/380 日本の名城DX01 姫路城」。私もですが、城郭模型の箱って目には入っていたもののこれまでほとんど開けたことが無く、今回やっと開けることができました。地面がドカンと入ってたのにはまさに衝撃でした。今年の夏はどこかの城主になってみようと思います。目指せ一国一城の主!!

■童友社 1/380 日本の名城DX01 姫路城 本体価格4500円(税抜き)

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事