みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

「水彩色えんぴつ」でガンプラのスミ入れを気軽に楽しむ休日。

 子供と色鉛筆で塗り絵を楽しんでいました。何気なく使っていた色鉛筆は、妻が買ってきたもので、そこには「水彩色えんぴつ」と書いてありました。なんか僕が小さい頃使っていた色鉛筆はもっとねっとりしていたような……。調べてみると色鉛筆にも油性色えんぴつと水彩色えんぴつというものがあるんですね。身近なものでもまだまだ知らないことばかりです。

 水彩色鉛筆の最大の特徴は「水でぼかせる」こと。紙に彩色した後に、水をつけた筆でぼかせます。そうすると水彩絵の具のようにふわりと優しい表現が可能になるのです。水でぼやかせる……つまり拭き取りもできるってことですね。これはプラモの「スミ入れ」に活用できそう。早速チャレンジしてみます。

▲スミ入れって何? って方はこちらの記事をチェック!!
▲色えんぴつの良いところは、準備が簡単なところと、鮮やかな色が豊富なこと。エアリアルにはグレーとかよりも紫やブルーでスミ入れしたいよね

 ブルーやブラウン、グレーでもさまざまな色味があって、どの色えんぴつを使ってみようかな〜と考えているのもとっても楽しいです。モビルスーツのイメージで、スミ入れの色を考えている時ってとっても楽しいのよ! そのくらいスミ入れってガンプラの表情を良くしてくれますもんね。

▲実際に描いてみると、細かな粒子が残ります。大丈夫かな……

 水彩色えんぴつの芯は、油性色えんぴつよりもカリッと硬質な感じがします。そのためモールドに沿って描き込みやすいです。ガンプラのモールドは細いものが多いので、芯はデザインナイフやえんぴつ削りで削ってより尖らせておくと良いでしょう。実際にやっていて不安になるのが、細かな粒子が写真のように残ること。でもこれは、この後のふき取りの工程でいい感じにボケるので安心してください。

▲「乾拭き」でも結構綺麗に落ちます。「水拭き」すると塗った色えんぴつがぼや〜っと溶けて、ボケ感のある雰囲気になります

 えんぴつでディテールをなぞったら、綿棒で拭き取ればスミ入れ完了。今回はプラの上につや消しスプレーなど吹かずに、そのまま塗っています。模型用のスミ入れ塗料で入れる「カチッとしたスミ入れ」というよりも、ガンダムマーカーリアルタッチマーカーで入れるようなボケ味のあるスミ入れになります。直接プラの上から塗ると、もっと弾かれてしまうかな〜と想像していたのですが、結構定着します。

▲モールドにカチッとスミ入れしたい時は、芯をヤスリなどで削って尖らせましょう

 スケールモデルの世界でも色えんぴつタイプのウェザリングマテリアルが出ています。文具店で売っている水彩色えんぴつでもそれと同等の効果が出せそうだなと、今回やってみて思いました。匂いもないし、何より安全なのでテレビを見ながら子供と一緒に「じゃあ、この線をこの色えんぴつでなぞってみて」なんて言いながらも楽しめます。色数も豊富なので、成型色やキャラクター性に合わせてさまざまな組み合わせが楽しめると思います。次回はつや消しスプレーを吹いて、さらに定着性を上げた状態で色々やってみようと思います。またね!

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事