みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

「MODEROID ファフナー・マークニヒト」が教えてくれたクリアーパーツ塗装表現の楽しさ!!裏から銀を吹け!!

▲グッドスマイルカンパニーのプラモ「MODEROID」シリーズの中でもトップクラスのボリューム、ファフナー・マークニヒト!!

 プラモの世界でも一般化した「塗装済みパーツ」。昨今ではただ色を塗り分けるだけでなく、模型誌などでも紹介されていたワンランクかっこよくなっちゃう表現までぶち込んできます。そんな塗装済みパーツで「やってくれたぜ!!」と思ったのが、MODEROID ファフナー・マークニヒトのクリアーパーツでした!! 最高です。

▲奥の爪と手前のパーツ……同じランナーなのに透過率が違うし、手前はなんだかメタリック……これは……
▲裏から銀が塗られていたのだ!!! 色がついたクリアーパーツは裏から銀を塗ることでメタリックパーツに変身するんです

 メタリックの成型色では出せない輝きを、クリアーパーツの裏から銀を吹くことで表現した本キット。脱帽です。しかも1パーツとかだけでなく、1・2・3……いっぱい!! めっちゃ沢山のパーツにこの処理がされています。すごい。そして知識としては知っていたけど、ここまできれいな塗装を見てしまうと自分もやってみたくなります。初のクリアーパーツ裏塗装、レッツチャレンジ!!

▲使用するのはエナメルのクロームシルバー。これを希釈してエアブラシで吹いてみます。エナメルならはみ出しても拭き取れますね。それにしても歴戦なシルバーですね……

MODEROID スーパーウインザートの台座がキレイなクリアーグリーンでした。これの裏から銀を吹くと光る感じになりそうじゃないですか? べた塗りではなく、ディテールを縁取るように塗ってみようと思います。

▲きれいなクリアーパーツ。このままでも超カッコイイ。裏からクロームシルバーを塗ります
▲ぼわっと光った感じになりました!! 

クリアーグリーンの部分と、銀でメタリックグリーンになったところがいい感じのグラデーションになって、発光している雰囲気になりました!! 裏から吹き付けるだけなんでとってもお手軽。商品が背中を後押ししてくれたおかげで、またひとつ塗装表現をゲットすることができました。ありがとう、ファフナー・マークニヒト。

美少女プラモやメカプラモでどんどん採用されている塗装済みパーツ。この中には僕たちの塗装表現を広げてくれるアイディアがたくさん詰まっていると思います。ぜひそのようなパーツに出会ったら、じっくり観察してチャレンジしてください。目の前の回答にチャレンジするのも、楽しくてオススメですよ!! それでは~~。

フミテシのプロフィール

フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)

関連記事