みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

ミラクル成功体験!! バッキバキの3D造形プラモに甘えるエアブラシ塗装。

▲PLAMAXの1/12 鎌倉時代の鎧武者のようなバキバキの造形に思いっきり甘えて塗装を楽しもう!!

 タミヤの兵隊フィギュアや、PLAMAXの鎌倉時代の鎧武者のように、実際に人を3Dスキャンしたデータをもとにして非常に高解像度のプラモが世の中に送り出されています。非常に緻密な立体物なので、「これ塗るの大変そう……」って思う人が出てくるのも分かります。しかし!! エアブラシ1本あれば、この素晴らしい造形に思いっきり甘えることができるのです。その様子をご覧ください!!

▲まずは思いっきり黒い下地を塗ります。黒出なくても、紫や茶色などあなたが好きな暗い色でOKです。暗い色を塗ることで、3D造形のバキバキのディテールをより強調することができます
▲あとは全体にさ~っとエアブラシ塗装してみましょう。ディテールが出っ張っている部分に自ずと塗料が乗って行きます
▲サッとひと吹きしただけでこの陰影。エアブラシで吹き付ければ塗膜も薄くできるので、造形の良さをそのまま楽します。造形のメリハリが素晴らしい「今のプラモ」だからこそ味わえる最高の成功体験です
▲たったの5分で袴爆誕!!! 難しい塗り方は一切無しです

 このようなバキバキの3D造形プラモの塗装は、シャープなディテールやメリハリのある形に思いっきり甘えることができます。筆で細かく塗って行くのは難しそうだな~と思ったら、メインカラーを黒下地から立ち上げてください。造形により、素敵な陰影が生まれます。短時間でメインカラーをいい感じに塗り上げたら、細部は筆塗りでチャレンジしてみるという塗り方はめっちゃオススメです。今のプラモだから寄り添える塗装の楽しみ。思う存分あなたの好きなプラモにぶつけてください!!!

むっちょのプロフィール

むっちょ

平成2年生まれ。水性アクリルボーイ。ボーイと名乗るには厳しい年齢になりだしている。模型の他にゲームも大好き。

関連記事