週末が楽しくなるプラモを、フミテシの独断と偏見でご紹介する「花金プラモ」。今週はアオシマ文化教材社の「ザ★スナップキットシリーズ トヨタ2000GT」です。箱に「楽プラ」のアイコンで親しまれている、ニッパーだけあれば(必要ならピンセット)組み立てられる車模型です。
手のひらサイズに乗る、1/32スケールの車模型の楽しさにどっぷりはまっている私。このプラモで本当に楽しい30分を過ごすことができました。ぜひ今日このシリーズのプラモを買って組んでください! それでは行きましょう。
このシリーズは、最新の車と一昔前の旧車をバランスよく展開しています。どちらもシンプルなパーツ構成で、ニッパーだけあれば、パーツをカットして組み立てることができます。小さなシールを貼る時などに、ピンセットがあるとより快適に作ることができると思います。
車模型の世界には、とっても完成度の高い完成品のミニカーや、精密なプラモがたくさん発売されています。その世界にも、このようにお手軽な入口が用意され、多くの人が楽しめるプラモがあります。どんなプラモでも、自分の手で組み立てたものには愛しさが芽生える物。そして今の僕のように、車に対して様々な興味が湧いてきて、街の景色や模型屋さんの棚をより楽しく見ることができるようになると思います。
僕は、トヨタ 2000GTの他に、スカイライン2000GT-Rも購入しました。手のひらサイズの車模型は、僕のプラモライフにすごく合っていたようです。今週は組み立てて、次の週にでも筆塗りや缶スプレーで塗装して楽しもうと思います。あなたもぜひ、アオシマ文化教材社のザ★スナップキットで楽しい週末プラモドライブをきめてください!!