
古いものから新しいものまでずらりと並んでいて割と気軽に見に行ける商品って本やプラモくらいなのでは無いでしょうか?最新のガンプラとすっごい昔のプラモが同じフロアに同居している。僕らは模型店に行くと、知らず知らずのうちに博物館で各時代の名品を見ているのと同じ体験ができているのかもしれません。プラモも僕たちも時を刻んでいます。自分と同じ年齢のプラモがその中にはきっとあるはず。僕はこの休日、そんな模型に会いに行きました。出会ったのは1983年発売、「タミヤ 1/48 傑作機シリーズ 日本海軍零式艦上戦闘機52型丙」。リニューアルを果たす前の零戦です。

2008年にタミヤは1/48スケールで「零戦五二型/五二型甲」を完全新規金型で発売します。いわゆるリニューアル的な立ち位置のキットです。その前までのタミヤの零戦のひとつが今回ご紹介する五二型丙なのです。1983年生まれの五二型丙はどんな姿をしているのでしょうか……OPEN THE BOX!!!















僕と同い年のタミヤの1/48零戦五二型丙。2008年にでた最新の零戦や、1/72スケールの精密キットこそが至高という僕の考えを箱を開けた瞬間から打ち破ってくれました。プラモって本当に面白い!どんなプラモもそれを開発したひとの声がしっかりと樹脂になって形となり、僕たちに様々な思いを巡らせてくれます。箱を開けた瞬間飛び込んできた緑色を見たときの興奮は忘れることはないと思います。本当に心が動いたプラモだったので、もう1個買ってカッコよく仕上げるよ!同い年だし仲良くやろうな!
