神レベル!プラモのツールとマテリアル、格納するならニトリのこれです。

▲喰らえ! 必殺!! コスメオーガナイザー!!!!!(ズオオオオオ

 みなさん、ニトリパトロールしてますか。お値段以上の幸せ、掴んでますか。

 ニトリは家具だけでなくありとあらゆるソリューションをもたらすための生活小物が集合したヴァルハラ。しかも100円均一ショップに並んでいるものよりも比較的しっかりした作りのアイテムが多い。私は各所のニトリを定期的にパトロールしており、「これは!」と思うものを買っては試し、プラモ生活を豊かにしようと日々奮闘しております。

 そして今回心の底から絶叫したいほどにおすすめするのがコレ。

 こんなん似たようなのいっぱいあるやんけと思ったあなた!まずはこの写真を見てほしい。

▲こんなにまとまりのある収納力、私の四半世紀のプラモ体験のなかで初めてです。

 前段はタミヤのケミカル(角瓶4種)、中段右が薄め液とリターダー(無印良品の小分けボトルに入れて管理)、中段左がコンパウンドやワックス、瞬間接着剤、後段右が塗装用クリップ、後段中央が水筆やマーカー、後段左がエース級に使う筆たちです(当然入れるものは皆さんの好みに応じて入れ替え可能です)。

 各段の壁の高さと幅が極めて絶妙。前段は瓶が取り出しやすく、中段は自由度の高い底面積を持ちながら、後段は筆立てとして最高の太さと深さを兼ね備えています。筆立てが広すぎると筆やクリップがナナメに倒れてイマイチなんですが、ある程度の高さがありながら口が広すぎないところがミソ。

 軸の短い筆がちょいーとだけ取り出しづらいと感じる人がいるかもしれませんが、これはヤスってカスタマイズしてもいいかも。あと刃物をこういう縦型の容器に入れるのはいろいろ危ないのでやめておこうね。

 そしてなによりも!!これ!!!!

▲タミヤの角瓶がこれでもかという程のシンデレラフィット!

 接着剤として多用するトロトロと流し込みを筆頭に、マークフィットやスミ入れ塗料といったスーパーサブで君だけのデッキが作れる。しかも、幅、奥行きともに美しいほどのクリアランスを残しながらも4本がカチーっと並ぶこの感覚だけで、プラモ空間が一気に引き締まり、いつまでも眺めていたくなるほどの感動があります(GSIクレオスの四角い瓶も入りますが、一辺がタミヤ製品よりも少しだけ長いため、このスペースには3本が限界……)。この「タミヤの角瓶がバシッと4本並ぶ」というだけでキュンとした人は即ニトリに行きましょう。

 私もいままでプラモのツールとマテリアルをどう収納するかについてはいろいろと試行錯誤し、「うーんまあこんなもんかな」と思いながら一定の安寧を得ていたのですが、ついに「これはモデラーのために開発されたのでは!?」と思えるほどビッタシ来る寸法のものに出会うことができました。

 みなさま、ぜひともこのコスメオーガナイザー LUCENT(深型2)を探し当て、きれいでポータブルな作業環境を手に入れてください。本気と書いて、マジのリコメンドです。ぜひ!!

※nippperではみなさんのニトリパトロール体験談をお待ちしています。サイト最下部のコンタクトフォームよりご寄稿くださいまし。

<a href="/author/kalapattar/">からぱた</a>/nippper.com 編集長
からぱた/nippper.com 編集長

模型誌の編集者やメーカーの企画マンを本業としてきた1982年生まれ。 巨大な写真のブログ『超音速備忘録』https://wivern.exblog.jp の中の人。