水性ホビーカラーでお手軽に「パール塗装」が楽しめるすごい塗料「LINKL PLANET カラー」(リンクルプラネットカラー、以下リンプラカラー)。BANDAI SPIRITSのプラモデル公式アンバサダーとして、様々なプラモデル啓蒙活動を行っている「LINKL PLANET」とMr.HOBBYのコラボカラーです。アイドルとのコラボカラーというだけでなく、ありそうでなかったパール色を気軽に棚から選択できるという革命的な塗料となっています。
今回ご紹介する「荒井芽依 ステラグリーン」は、蓋を開けた瞬間にインパクトあるグリーンが目に飛び込んできます。SF映画でこんな色の液体見たことある〜〜って思っちゃいました。
しかし! こういうグリーンって車とかに塗られたりしていてかっこいいんですよ。キャラクタープラモから車模型まで、パール粒子が入ったかっこいいライムグリーンが塗れるぞ! ってガッツポーズしちゃいました。そこで早速、手元にあった車のボディに塗ってみました。
リンプラカラーの鮮やかさを活かすなら、下の色は絶対に白。各色、そこまで隠蔽力も強く無いので、下地の影響を受けやすいです。明るいグレーとかも控えた方が良いでしょう。またプラに直接塗ってもしっかりと定着してくれるので、白いプラスチックであればそのまま塗ってしまいましょう。
リンプラカラーの塗装ポイントは、まずは全体に薄く1回塗ってしまうこと。塗料が完全に乾いたら2回目を塗ると一気に発色して美しい光沢になります。リンプラカラーは、抜群の輝きと塗膜をガッチリとコートする「プレミアムトップコート光沢(以下「プレコー」)」の輝きにパールが追加された質感で塗り上がるので、細かな美しいパールの輝きとプレコーのテカテカ感が一気にゲットできちゃうんです。
鮮やかな緑や青にパール顔料が入っていて、しかも扱いやすい。アイドルタイアップカラーというファングッズ的な概念で塗料を見るのではなく、色と性能にピックアップして見ると、本当に素晴らしい塗料が「水性」で発売されたな〜と感動してしまいます。ステラグリーンの緑は、車やバイクを自然に塗りたくなるくらい良いです。超オススメなので、ぜひ使ってください! ではまた!!
1983年生まれ。模型雑誌編集や営業を経て、様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。プラモと日常を結びつけるアプローチで模型のある生活を提案する。ブログ/フミテシログ(http://sidelovenext.jp/)