
白やライトグレーに塗ったプラモの上からバシャバシャと塗るだけで、自然なグラデーション塗装が楽しめる塗料「シタデル コントラスト」。この中で僕が最近愛用しているのが「ワイルドウッド」という色です。その名の通り塗れば「木」が爆誕します。塗り込まないで、サクッと木にしちゃいたいな〜〜って時にマジで便利なんです。


木ってただ茶色やベージュを塗るだけだと、ちょっと寂しい仕上がりになります。それは木材には木目や絶妙なグラデーションが表面にあるから。僕らはそれを自然と目にしているので、脳にその姿が焼き付けられてます。だからこそペロリンと塗った状態だと、「なんか寂しいな〜、目立つな〜」って思ってしまうんです。かといって細かく塗り込むのか! 俺はゴリラだぞ!!(※個人の感想です)ってなってどうすればいいか悩んでしまいます。
そんな時の1本がこの「シタデルコントラスト ワイルドウッド」なのです。1本買えばおじいちゃんになるくらいまで使えると思います。

木になりました。このコントラストという塗料は墨入れ塗料のようにシャバシャバで、表面の細かい凹凸に流れ込んでいきます。それによって奥まった部分には塗料が溜まって暗くなり、凸部分は塗料が流れて薄く染まります。それによって良い感じのグラデーションが爆誕するのです。染めたら触らず乾燥させれば、あなたの目の前に木が爆誕します。

戦車模型の装着するハンマーとか斧とかの持ち手部分もこの塗料をさっと塗ってあげるだけで、良い感じになります。クリアーコートしてあげれば、その上から汚しもできるのでさらに表情を追加できます。

1本あるだけ木の塗装の時短レシピがゲットできる「ワイルドウッド」。そしてどんだけ使ってもピンポイントな用途なので中々減りません! 超便利塗料なので、ぜひ1本ゲットしてください!!