模型塗料最強のラインナップとも言える色の豊富さと、無臭な上に水で希釈や筆の掃除もできる水性塗料として世界中で愛される「ファレホ」。日本ではボークスが代理店を務めて流通しています。水だけでも十分塗装はできるのですが、エアブラシ塗装に使用するとファレホ特有の乾燥の速さによって、ハンドピースのニードル先端に顔料が固まり、詰まりが発生したりすることがありました。この詰まりを解消し、一気に塗装をしやすくできるレシピを今回ご紹介します!!!
ファレホは水だけでも塗装できるのですが、より滑らかに塗装ができるようになる専用のシンナーがあります。「エアブラシシンナー」と言う名前ですが、筆塗り時にも使用可能です。塗料の伸びがさらに良くなり、細部塗装などの時に便利です。シンナーと言う名前ですが、主成分は水なので環境にも優しく、匂いもほぼ無臭です。このエアブラシシンナーに、フローインプルーバーと言う液体を混ぜることで、ファレホエアブラシ塗装における最強のうすめ液が完成します。
フローインプルーバーは、リターダーのようにファレホの乾燥時間を長くしてくれる液体です。これをシンナーに入れて置くことで、ファレホの乾燥時間がゆっくりになり、ハンドピースのニードル先端に顔料が詰まってしまうという現象を緩和してくれます。これだけで、ファレホの塗装が爆裂快適になるんです。
ファレホはラッカー塗料のような感覚でうすめ液を多めに入れないでください。ファレホ1に対して0.5くらいで良いです。薄めすぎると定着しません。少し濃い目で、エアの圧力を高めで吹き付けるときれいに塗ることができます
シンナー+インプルーバーと言う配合さえ覚えてしまえば、ファレホのエアブラシ塗装が一気に身近になります。毎度配合するのが面倒なら、目薬ボトルのような容器にあらかじめ混ぜて置いた液体を入れて置くと便利です。ほぼ無臭で快適な塗装が楽しめる上に、カラーラインナップも豊富だから混色せずとも良い色がゲットできるファレホ。ぜひこの機会に最高のパートナーと共に、ファレホのエアブラシ塗装を楽しんでください!!