
ハセガワの1/72スケール飛行機プラモの定番商品を、けんたろうお兄さんとフミテシのコンビでバンバン開けていく企画。ヘリコプターのプラモも1/72スケールでラインナップされています。今回は実機も世界中で使用されていて、自衛隊も運用するベストセラーヘリ「UH-1H イロコイ」のプラモをピックアップです!!



箱を開けたとき、パーツの表面に縦横に彫られたディテールにときめきを覚えます。ボコボコと並んだリベット、ボディ後部のパネル、とにかく表情豊かな彫刻は目にも楽しいですね!これぞプラモって感じの佇まいが最高です。



UH-1はコクピットから後部のキャビンまで、人が乗車するところはおおよそ再現されていて、これらの内部パーツも味わい深いものとなっています。パイロットは2人着座姿勢でいるし、キャビンの壁ももこもことしたダイヤ型の彫刻になっています。

ドアが別パーツなので、開いた状態でも見える部分はしっかり再現してあるわけですね。
組み立てて見ると全体像はやはりヘリといえばこのスタイル、という感じです。丸いボディからスッと伸びるテイル、そしてふたつのローター、スキッド式の脚と、ヘリコプターの基本をこれ以上ないほどに視覚化してくれます。

またちょっとうれしいのが、デカールには陸上自衛隊のものも含まれているところです。

やはり身近な機体なので、いるとうれしいものです。横田基地友好祭でもイベント撮影用ヘリとして登板するのが米軍のUH-1だったりします。プロペラが2枚なのでとてもわかりやすいですね。



このUH-1の実機デビューは半世紀以上も前ですが、世界の国々ではまだまだ休まず飛行を続けています。これからも長い間使用されることでしょう。キットもベテランプラモですがメリハリある凸リベットやくっきりとしたディテールで組み上がるととてもかっこいいです!まだまだ楽しめること間違いなしのハセガワの「UH-1H イロコイ」、ぜひこの機会に作ってください!!