お手軽だけど効果抜群のウェザリング塗装をご紹介します!タイヤや足回り、果てはガンダムの足首の汚れなんかにも使える方法ですよ!こちら「3手」で汚します。使用するのはGSIクレオスのウェザリングペースト!テクスチャー系の塗料です。
▲泥汚れを塗るだけで簡単に施せるGSIクレオスのウェザリングペースト。マッドホワイト は乾いた泥のような色をしています
▲今回ご紹介するのはこちらをさらに簡単にしたものです。混色などしなくても良い雰囲気になる様子をご覧ください
「塗る」、「乾かす」、「擦り落とす」。この3手だけです!!行ってみよう!!!
▲ウェザリングペーストを塗り塗り。厚塗りになってもへっちゃらです。後で落としますので
▲「完全に乾燥」するまで待ちます。半乾きなどで触ってしまうとペーストが完全に定着していないので、次の工程で塗料を落とすときに一気に剥がれ落ちてしまいます
▲完全に乾燥したら綿棒で擦り落とします。溝などに汚れが残るイメージで擦っていきましょう
▲完成!!めっちゃお手軽にカッコよくなりました!!
塗装したものを擦って落とすことでなんだか自然な風合いの汚れができるウェザリングペースト。スケールモデルだけでなく、ガンプラやその他ロボットプラモデルの足もとを同じ方法でやっても良い感じに付着した泥が乾燥して剥がれ落ちた雰囲気を演出できます。簡単且つ効果的でとても楽しい方法なので、ぜひ真似してください!

フミテシ/nippper.com 副編集長1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。