みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

職人堅気に切れぬ物無し……「究極のプラモ用のこぎり」ハイパーカットソーに魅入られる!

 

▲シモムラアレックのめっちゃすごいのこぎり「ハイパーカットソー」

 ニッパーやデザインナイフ以外にパーツを切断するのに最高のツールがあります。それがのこぎり!しかも今回ご紹介する「ハイパーカットソー」は模型製作に最高にチューンされたのこぎりなんです。しかも刃の厚みが0.1mmなので、カットしたもパーツの形状を損なうこともありません。すごくきれい!このすんごいのこぎりを、多数の模型誌で活躍する模型大好き・けんたろうお兄さんに解説してもらうぞ!

▲職人堅気にハイパーと最高の組み合わせ。まさにキング・カズ!ですね
▲マジで刃が薄いです。0.1mm。しかし刃の耐久性も抜群でまさに職人堅気!刃ピッチは0.6mm。引っ掛かりが少なくスイスイ切れますよ

 どこからでも切りこめる鋭い切れ味、そして刃の厚みが0.1mmとほとんどパーツに影響を与えないという性質。そして切れ味もすごく、どんなパーツでも一刀両断。本当に改造のときに頼りになります。うちではすでに2代目です。

▲たとえばこのパーツ。自作の関節ですが、どうにも長すぎたようです。1から作ってもいいのですが、それもまた寸法を出したりするのがめんどい。しかしハイパーカットソーなら切断面もきれいで、形状を損なうことなく容易に切断できます
▲中に軸が通っていてもハイパーカットソーの切れ味なら問題無し!しかもこの切断面のきれいさ。切断面がきれいだと、この後の作業が一気に楽になります
▲砲塔のパーツをこんな風に複雑な形状でカットすることもできますし、刃の引っ掛かりも少ないのでズレることなく長い距離をきれいに切断することも容易です

 このハイパーカットソーの刃先にはいろいろなパターンがあります。自分はこの先端がカーブしているスタイルが好みです。長方形の刃先よりも狙った位置に刃を入れやすいからですね。上の写真のような複雑なカットも可能です。

 とにかくこのハイパーカットソー、改造や切断のお供にとても良い工具です。その証拠に、なんと弦楽器の名器「ストラディバリウス」の修理工が買っているそうな……。切り代がほとんどないので、名器を損なうことなく修理できるからだとか。ハイパーカットソー恐るべしですね。

けんたろうのプロフィール

けんたろう

各模型誌で笑顔を振りまくフォトジェニックライター。どんな模型もするする食べちゃうやんちゃなお兄さんで、工具&マテリアルにも詳しい。コメダ珈琲が大好き。

関連記事