ホビージャパンエクストラ最新号で「創彩少女庭園」の美少女へアプローチしよう!!

 超絶可愛い女の子でも「普通」と言う枠におさめることができる神のモチーフ、「女子高生」。コトブキヤが提示した「普通の女の子プラモ」、それが「創彩少女庭園」だ。キズナアイをはじめとした魅力的なキャラクターを世に送り出しているイラストレーター・森倉円(もりくらえん)により描かれた女の子はすでに「普通」を通り越したバッケンレコード級のかわいさなのだが、それを高校生と言うモチーフに封じ込め、武器もアーマーも付けなければ「普通の女の子プラモ」になるのである。何だかどこかでみたことがある制服姿を纏ったかわいらしい女の子。どこにでもありそうな「普通」が樹脂化され、店頭に並んだと言うことを考えるとプラモにはまだまだ可能性があると感じられずにはいられない。

▲タイトルロゴの「e」にリボンがあしらわれたかわいさ

そんな「創彩少女庭園」を、現在第1弾の「結城 まどか【桃桜高校・冬服】」と「カフェテーブル」しか発売してない中でのスピードレビューを月刊ホビージャパンの姉妹誌「ホビージャパンエクストラ」が敢行!しかもキットをさらに楽しむことができる特製瞳デカールまで付属する。

 コトブキヤの完全新作女の子プラモシリーズとはどんな物なのかということを丁寧に解説。一体何が違うのか? どんな人たちがこの世界を提示しているのか? プラモの内容は? この1冊を読めば「創彩少女庭園」への疑問は一つ一つ解消されるだろう。

▲キャラクターの設定やプラモのバリューを見開きセットで提示
▲女の子のイラストを手がける森倉円氏、コトブキヤの亀山氏へのインタビューで創彩少女庭園誕生の裏側を知ることができる
▲髪のパーツ数がやばい! こう言ったことがひと目でわかるキットレビューがしっかりと掲載されている
▲キットの解説の後に、モデラーのnishi氏による超ポイントを押さえた模型作例が掲載される。キットレビューでプラモの特徴を掴んでから、作例記事を読むことができるので、攻略ポイントもすんなり入ってくる

 本書の前半の導入で第1弾「結城 まどか【桃桜高校・冬服】」のプラモの特徴と、創彩少女庭園とは何なのかがを把握することができる。そして、後半はより広い目で「コトブキヤの女の子プラモの中での創彩少女庭園とは何か」と言う視点と、「普通の女子高生のプラモ」なんだから思い切り遊ぼうぜという学園祭のようなお祭り騒ぎがあなたを待っている。

▲女の子プラモを牽引するコトブキヤの代表的な「FAガール」、「メガミデバイス」、そして新作「創彩少女庭園」のプラモの特徴を一気に読むことができるコーナー。女の子プラモのトレンドを一気に掴むことができる

▲「普通」はさまざまことに馴染むもの。それを象徴するかのようにひとつのキットが7変化して読者の前に現れる

新たなシリーズのプラモを読者に丁寧に知ってもらおうと言うのが送り手から見える1冊。そして多くの読者に「もっと遊ぼうぜ!」というフェス的提案もされ、さまざまな想像力を掻き立てる1冊でもある。メカでもファンタジーでもない普通の女の子のプラモを紐解くホビージャパンエクストラを読んで、ぜひこれから続々と現れるとってもかわいい「普通の女の子」を口説いていって欲しい。

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。