超リーズナブルでサスティナブルな「模型用木製台座」でお立ち台デビュー!!

▲シンプル イズ ベスト。主役を引き立てる名役。それが台座

 作った模型を一度でも台座・ベースの上に置いたことがある人は、もう台座の虜になっていませんか?nippperでも度々「お手軽にカッコよく見える台座」、「100円ショップグッズでの地面の作り方」、「台座作りをサポートしてくれる便利マテリアル」、模型と台座の関係をご紹介してきました!そして今回もそんな台座にニューカマーが!!しかも模型塗料&工具を牽引するGSIクレオスから発売されるので、全国の模型店・量販店で購入可能。どんな台座なのか!?早速やってト〜ライッ!!!

▲丸や角、高さ違いと5種の木製ベースを展開。価格も330円〜770円とリーズナブル!!
▲天然マホガニー材を使用したフィギュア・小物用のディスプレイベース。ベース表面の仕上げにはオレンジオイルを使用しており、環境に配慮した商品になっているとのこと。サスティナブルな商品(溶剤系クリアーコート剤は使用しておりません)!

 完成した模型を台座に置くと、端的に「模型が映えます」。高さが出たりすることで他の空間と切り離されより模型がよりクリアにカッコよく見えたり、台座の空間に収まることで人の目が模型にフォーカスするなどの効果があるためです。飾ってあるお皿とか、壺とかも何かにワンクッションされてますよね。僕らの身近にあるものも実はそう言う演出がされているんだな〜と気づかされます。

▲塗装中の1/20スケールのフィギュアを例に。こんな風にぽよ〜んと置くよりも〜
▲お立ち台!!こっちの方が映えます
▲タミヤの1/48ミリタリーミニチュアの小さな車両たちをこんな風に高さ違いでディスプレイするとかわいいインテリアになるかもね
▲1/35スケールミリタリーミニチュアのアニキたちを飾るにはもってこい!ベースの上が戦場だ!
▲1/144スケールのガンプラにはちょっと小さいですね〜

 買って袋を開けるだけでナイスな質感の木製ベースをゲットできるGSIクレオスの「木製ベース」。模型を飾る専用台座がこの価格でゲットできるのも本当にありがたいです。ベースのサイズが少し小さいので、ミリタリーミニチュアのフィギュアやウォーハンマーの小さいコマたちに適した感じです。棚や机の上に直置きしている小さな模型があったら、ぜひこの木製ベースの上に置いてください。昨日とは全く違うように見えるはずです。ぜひ楽しんでください。それでは!!

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。