みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

プラモに黒が欲しいとき/筆を出さずに貼るだけで解決!

 この部分を黒くしたいのですが、マスキングは面倒だし、筆塗装でも今そんな気分じゃないし、今日は残業だったし、あしたもたのしいしごとがまってるし……フフ そんな時は。

▲つや消し黒フィニッシュが役立ちます!

 ハセガワから発売中のつや消し黒フィニッシュは、カーモデルのバンパーやフレームにも使える優れもの。今回はグリルの奥、陰になった部分を黒くしたいので、定規とナイフを使って必要な分を切り出して貼ってみましょう。 

 私はまた目測で切り出して、ピンセットで台紙から剥がしてピタッと貼り付けました。

▲貼りました。確かにしっかりつや消しの黒。

 簡単に貼れる場所だったので、今回は楽勝でした。でも塗るとなったら、ちょーっと手間じゃないすか。

▲パーツを装着して確認、ええやん!

 さて、これでフロントグリルのボディーカラーを隠す事が出来ました。面倒臭がらずにフラットブラックを筆塗りすればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、こいつは隠ぺい力抜群のシートです。つまりエアブラシを持っていなくても筆ムラに悩まされる事は無いし、しかも筆塗した後の乾燥を待つ時間さえもゼロです。
 
 切り出して貼って、パパっと完了!意外と沢山のメリットがありますよ。つや消し黒と言えばジャンルを問わず使う場面の多い色。つや消し黒フィニッシュは、お手軽に済ませたいときに便利です。

ミハイルのプロフィール

ミハイル

福島県出身 1990年生まれ 模型を楽しんでいます マスキングが苦手 下のリンクの『火星深青』でブログを執筆していますので、模型に興味がある方は是非見に来てください。

関連記事