みんなで作る模型サイト nippperはあなたの投稿をお待ちしています!
詳しくはコチラ!

「金銀白のベタ塗り番長」は、マッキー先輩にお任せしてもいいんじゃない!?

 マッキーはマッキーでも、ただのマッキーじゃない。この「ペイントマーカー」が3本あると、結構なことになるので、モデラーのみんなにもオススメしたい。これは「マーカーでもイケるじゃん」じゃなくて、「これ使ったほうが得すること、いっぱいあるでしょ!」というエントリなので、そのつもりで読んでください。自分の周りのプラモ仲間や塗料メーカーの人も「え、マーカーでこんなにキレイに発色するんですか!?」とちょっと騒然としたツールでございます。

 まず白ね。白というのは本当に透けやすい色です。筆塗りしてもなかなか発色しなくて、イライラして生乾きの上から塗り重ねて下地ごとごっそり持っていかれて「Oh……」となったことが絶対にあるはず。あるでしょ。

 どっこい、このマッキーペイントマーカーは本当にビシーッと発色します。インクがシャバシャバぎみに感じられるのですが、こうやって濃いグレーのパーツの上にドワーっと塗り拡げても、真っ白になります。

 表面張力的なものでエッジがやや残り気味に見えることもありますが、とにかくあまり段差のない面にインクを出して、わーっと塗り拡げるとキレイに塗れます。とくにキャラクターモデルとかフィギュアの白い部分をどうしても色差ししたいときなんかに威力を発揮してくれます。塗料出して、筆を用意して、希釈して乾燥を待って何度か塗り重ねて……ということを考えると、キャップを外せば一瞬でスタンバイできるマーカーというのは福音ではありませんか。

 そしてすばらしいのは金と銀の発色!銀はミラー調というよりもしっとりとした、昔ながらの塗料の「シルバー」という感じの仕上がりですが、メタリック感はしっかりしていますし、塗膜も相応に強いので素晴らしい。ゴールドは赤みのある色調で、輝度も申し分なく、素晴らしい隠蔽力。どちらも粒子感は限りなく押さえられており、輝きという面ではゴールドのゴージャスな雰囲気を好む人が多いのではないでしょうか。

 ペン先は極細から太いのまで選ぶことができますが、ちまちま描きこむように塗るとどうしてもムラっぽくなるのであまり細かい塗り分けには向いていないように感じます。それよりも、「SDガンダムのツノ」とか、「フィギュアの甲冑」みたいな大きめの面積を持つパーツに、厚ぼったくなるのを覚悟してウワーっと塗り拡げる。ポテッとして見える塗膜が乾燥してキュッと締まると、均質かつ上品な輝きを得られます。

 模型と向き合うときに大事なのは、億劫に思う時間をいかに短くするかということ、そして「なんかやってやったぞ」という達成感をいくら小さくても確実に手中に収めることだと思います。そういう意味で、「マーカーを使う」というのは塗装のハードルをどこまでも下げてくれるものだし、とくに特別な気持ちになる金属色や発色しづらい白といったカラーをこうして手軽に扱えるものがこの世にあるというのは、素晴らしいことだと思うのです。

 フタを開けるだけでいきなり塗れちゃうマッキーペイントマーカーを使って、「シリンダーにちょっと色を入れた」「甲冑のトリミングにゴールドを乗せよう」なんて思っていた模型をフィニッシュさせ、次の模型を作る原動力にしてみませんか?

 みなさんも、ぜひ。

■ゼブラ マッキーペイントマーカー

からぱたのプロフィール

からぱた/nippper.com 編集長

模型誌の編集者やメーカーの企画マンを本業としてきた1982年生まれ。 巨大な写真のブログ『超音速備忘録』https://wivern.exblog.jp の中の人。

関連記事