激安最高なプラモのお立ち台は「100均の珪藻土コースター」に決まり!!

 台座があるとかっこいい……。絵を額縁に納めるとさらに良く見えるように、台座も模型を良く見せてくれます。そんな台座ですが、買ってきてすぐ使える、しかも安い! みたいなのがあったらありがたいですよね。

 そのオススメがこれ。「珪藻土コースター」。いろんなデザインがあるんですが、丸や四角は模型用の台座として汎用性がとても高いです!適度な厚みと硬さもいい感じです。 

▲こちらはキャン★ドゥで購入した大理石風。そう私は、大理石インスパイア系の珪藻土です。この前私を「使えんじゃん!」とか言って買っていったおっさんがいたんですよ。そして見事になんか知らんものを上に乗せられたんですよね。ちょっと見てやってくださいな
▲普通、私はこうですよ普通は。でも私がですね……
▲なんか違うの乗ってるし!! 誰よ? ザク? 私水吸うのよ。水っぽくないし!
▲え? なんかかわいい。どうしたの?
▲だから水吸うの! え? ジム? ジムじゃなくてミズ!!
▲いや、もう誰ですか? でも大理石インスパイア系の私には結構マッチするのね

 四角いコースターってどんなものに使うんだろうと考えながら(スポンジでも置くのかな?)、はい、ガンプラにぴったり。ウォーハンマーにもピッタリ。丸いものもベースとして超優秀。フチとかを黒いマッキーとかで塗ってあげればもっと良くなりそうですね。このコースターに土とか盛っても有りなので、カスタマイズ素材としてもすごく優秀だと思います。

 作った作品を何かに乗せるとまた違って見えてくるのが模型と台座の関係の面白いところ! ディオラマやビネットを作ってみるだけではなく、気軽になんか気に入った台に乗せてください。100円ショップに行ったとき「台!俺の模型にピッタリの台はないか!!」なんて目をぎらつかせると近くにポロンと置いてあるかもしれません。みんなでぜひ探してください!

<a href="/author/fumiteshi/">フミテシ</a>/nippper.com 副編集長
フミテシ/nippper.com 副編集長

1983年生まれ。月刊ホビージャパンで12年間雑誌編集&広告営業として勤務。ホビージャパンで様々な世界とリンクする模型の楽しみ方にのめり込む。「ホビージャパンnext」、「ホビージャパンエクストラ」、「ミリタリーモデリングマニュアル」、「製作の教科書シリーズ」などを企画・編集。